4時間足をエントリー執行足として次週狙い目の通貨ペアを分析していきます。
エントリーのトリガーとして見ているのは下記です。
①ディナポリチャートを用いて押し目戻り目の開始を探り、プライスアクションを確認してエントリー
②ディナポリのシングルペネトレーション
③RCIを用いたエントリー
今週の経済指標
NZDUSD
ココがポイント
日足の状況次第ではロング方向
月足
引き続き注目している通貨です。
戻り高値で頭を抑えられてきた相場ですが、現在は抜けてきている模様です。
7×5DMAと25×5DMAもクロスしてきており上昇を示唆してきております。
月足ベースでは0.65付近を終値で終えない限りは上昇方向と見ています。
長期150EMAをしっかりと超えていけるかが注目です。
週足
週足ではすべてのMAを上抜けてきており上昇に勢いがついて来ている相場です。
先週の足もスラストアップのプライスアクションとなっており勢いを確認できます。
ディナポリ手法からも3×3DMAを上回り続けるThrustが発生していきそうです。
目線のリセットは0.7010付近を終値でブレイク場合です。
日足
現在3×3DMAを上回り続けるThrustが発生しており、このDMAは一旦サポートとなりやすいです。
23日連続のThrustとなっております。
ここまで上昇が続くとそろそろ感はありますが根拠なきショートは控えます。
反転を狙う場合は日足でのダブルレポのサインが表れるのかに注目してみたいと思います。
現在の日足はやや調整下げの地合いになりそうなので、再度日足が上向きになるならロングを狙います。
AUDUSD
ココがポイント
0.7398にかけての押し目買い
月足
しばらく下落トレンドが続いてきた相場ですが、戻り高値をブレイクしたようなので上方向で見ています。
長期MAから判断するとトレンドは下落方向なのでこの150EMAタッチまでを狙いたいと思っています。
月足は3×3DMAがサポートとして機能しているので、この状態が継続できるのかに注目です。
週足
週足はすべてのMAを抜けてきており上昇に弾みがつくのか気になるところです。
しばらく高値圏で揉み合っていましたがスラストアップのプライスアクション確認により勢いが確認できた模様です。
直近高値もブレイクできたため更なる上昇に期待しています。
週足ベースでは0.7340付近を終値ベースでブレイクしたら目線はリセットです。
日足
30日の足で一旦下へ向かうかと思いましたが3×3DMAがサポートされました。
その後週足の直近高値も更新して週末にやや調整しています。
引き続きロング目線で3×3DMAがサポートとなるのか注目します。
日足ベースでは0.7398を終値でブレイクした場合は目線をリセットします。
EURUSD
ココがポイント
1.210にかけての押し目買い
月足
ディナポリのDMAはパーフェクトオーダーとなり上昇を示しています。
9月の高値1.1201をブレイクできるのかが注目のポイントです。
150EMAに阻まれ前回は1.20をキープできませんでしたが、再度トライしブレイクしてきた模様です。
週足
週足でのダブルレポのサインが出ていましたがフェイラーとなり上昇しました。
ディナポリMAもパーフェクトオーダーの上昇を示しています。
週足ベースでは1.1923を終値でブレイクした場合は目線をリセットします。
日足
レンジのもみ合いを抜けた後、大きく上昇し週足での直近高値をブレイクしました。
大きく上昇してきた相場なので一旦調整が入りそうな様子が感じられます。
日足の直近2本もローソク足も上に抜けきれないような感じを受けます。
1.210を終値ベースで下に抜けた場合は目線をリセットします。
NZDJPY
ココがポイント
日足の状況次第ではロング目線
月足
MAからのトレンドは下落方向であるものの調整上げの最終局面と見ています。
戻り高値と150EMAは近いところにあり、ここを抜ける勢いがあれば転換となるかと思います。
一旦はこのMAに頭を抑えられてるようです。
週足
戻り高値である73.53までもうすぐ到達します。
上昇の勢いはローソク足からも確認でき、150EMAも終値で抜けていることを確認できます。
一旦は戻り高値のレジスタンスに注意は必要ですが、72.96を終値で下に抜けない限りシナリオ継続です。
日足
上昇に勢いがついている相場ですが、3×3DMAがサポートとして機能するか注目です。
ここがサポートされ再度上昇するようならばロングを仕掛けていきたいと思います。
現在は少し様子を見ている状況です。
USDCAD
ココがポイント
1.2874にかけて戻り売り
月足
今年3月まで上げた値幅を全て戻してきた相場です。
ディナポリのMAはずっと絡み合っておりレンジ相場の判断です。
昨年12月につけた直近安値も近くまで迫っておりサポートされる可能性も考えていしたがブレイクした模様です。
150EMAまで下げてくるのか注目しています。
週足
150EMAを抜けてきてスラストダウンの足から下落に勢いがついてきている模様です。
ディナポリのMAは下落方向に向いて来ています。
スラストダウンのプライスアクションが確認できるのでこの流れについて行きたいですが、
安値掴みの可能性もあるのでしっかりと引き付けてエントリーしたい場面です。
日足
先週の分析から下落方向には見えていましたが4時間足での戻りが浅く手が出せていない状況です。
3連続スラストダウンの足が出ており勢いがあります。
ブレイクについていくのではなく、ブレイクして戻りを待ってエントリーしていきたいと思います。
1.2874を終値ベースでブレイクした場合は目線をリセットします。
USDCHF
ココがポイント
0.8953にかけて戻り売り
月足
今年は頭が重たく下落を続けている通貨です。
6月、7月は大きく下げましたがそれ以外はレンジに動いています。
高値圏での大きなレンジ帯を抜け、年初来安値となっています。
週足
MAは下向きのパーフェクトオーダーとなってきています。
安値圏でのレンジ帯をブレイクしたようです。
このようにレンジをブレイクした足の高値は意識されるので今後注目です。
日足
MAはパーフェクトオーダーになり下落に勢いが出てきています。
こちらも先週から注目していましたがエントリーできずに下落しています。
0.8953を終値でブレイクした場合は目線をリセットします。
AUDUSD
ココがポイント
日足の状況次第ではショート目線
月足
月足レベルではレンジの中にあるように見えます。
現在はレンジ上限を試した後に下限へ向かっているようです。
週足
大きな方向感はハッキリしませんが、月足レンジ下限に向けて下げてきています。
引き続き3×3DMAがレジスタンスとして機能するのかに注目します。
1.056付近を終値ベースでブレイクした場合は目線をリセットします。
日足
下落トレンドの中休みとして調整の上げに転じています。
現段階では調整ですが反転上昇と変わるのか不明なため、今は静観です。
日足が下向きの流れに変われば4時間足での戻り売りを考えます。
CADJPY
ココがポイント
80.62にかけての押し目買い
月足
大きな流れは下落トレンドであるが戻り高値に向けて調整上げを行っている状況です。
利益はあまり欲張ることはできませんがしっかり利確すれば狙える通貨だと感じます。
週足
現在はレンジの上限に達しており止まっている状況です。
レンジをブレイクして82円代に乗せることができれば週足でも戻り高値を目指すかと思います。
79.93を終値でブレイクした場合は目線をリセットします。
日足
日足では直近高値を抜けて上昇に勢いがついているように見えます。
高値掴みに注意をして4時間足での押し目を待ちたいと思います。
80.62付近を終値でブレイクした場合は目線をリセットします。